こんにちは!
今回は三岐鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。
三岐鉄道に211系が譲渡されてから早5か月ほどが経ちますが、211系が譲渡された三岐鉄道の姿を見ていませんでしたので、先日見に行きました!
まずはJR富田駅付近の211系です。
211系は3月に譲渡されたSS編成は全編成移動し、現在は211系LL編成が留置されています。現在は4編成が富田駅に残っており、富田駅にいるのは富田駅側からLL11編成、LL9編成、LL1編成、LL18編成の4編成です。LL14編成は東藤原駅に移動したようです。全編成幕が抜き取られています。富田駅の211系はこのような形です。
続いて保々車両区です。三岐鉄道に譲渡された211系10編成のうち、唯一保々車両区で留置されている編成があり、その編成がSS2編成です。SS2編成は保々に着いてからも様々な動きを見せているようで、一時期は車庫に入っている時期もあり、改造がスタートしているのではないかという噂もありました。現在はどうなっているのかな…と思い見に行ってみました。
211系SS2編成は車両基地内で通電していました。テールライトも付けており、何らかの整備が行われているのかな?と見ていました。その後、しばらく見ていたら211系SS2編成が構内で動き始めました。
— てつとお-ブログ宣伝 (@AXYkvt9NDq20816) 2024年8月20日
あくまでも証拠に動画を録っただけですので、ブレブレの動画です。酔うと思いますので、真剣には見ないでください(笑)
私がいた時間帯では少なくとも2往復は構内運転をしていました。おそらく試運転でしょうね。改造が行われたかどうかは分かりませんが、既に構内で運行できる程度には整備が進んでいるのだということが分かりました。現在は構内で試運転が行われているだけですが、デビューの日も近いでしょうから、デビューの日が楽しみですね。
そしてもう一つ。ED45 1が特別塗装に塗装変更されていることが塗装業者のHPから分かっていましたが、その特別塗装のED45の姿も見ることが出来ました。
車両塗装・鉄道車輌塗装・展示物塗装 株式会社 KR・テクノサービス
塗装業者HP
塗装されたばかりいうことでピカピカで綺麗でしたね。
この特別塗装、一部では東武塗装とも言われていましたが、東武塗装ではありませんでした。そもそもED45 1は東武譲渡機ではなく、三岐生え抜き機ですからね。おそらく三岐鉄道導入時の塗装でしょう。
このような形です。
三岐鉄道は色々な車両を色々な場所で見ることのできる今が一番楽しいでしょうね(笑)非常に楽しい訪問でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!