2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年の瀬のご挨拶 2024 一年ありがとうございました【ひとくち記事#91】

こんにちは! 2024年も本日で終わりですね。おそらく、この記事で今年の記事は最後になるのかなと思います。 2024年もあっという間に過ぎていった1年だったな…と。信じられないのですが、2020年代も、もう折り返しですよ…。ついこの間2020年代になったばかり…

2024年 首都圏車両のデビュー・引退・更新・塗装変更などを振り返り!

こんにちは! 本日がいよいよ2024年最後の日、大晦日です。今回は首都圏の車両動向として、今年引退した車両・デビューした車両・更新が始まった車両などを番台区分単位で振り返ってみたいと思います。ここに掲載する・しないの細かな基準は完全に主観です。…

E217系 ダイ改後の使用予定無し!&南武支線205系W2 夏の復帰理由も判明か

こんにちは! 本日、JR東日本の労働組合、横浜地本のページが更新され、ダイヤ改正以降の車両動向が明らかとなりました。今回はこの中から、気になる物を見ていきたいと思います。 http://www.jreu-yokohama1.jp/library/5b8fc5fcb8e028f93a2e85f2/677253cc9…

EF81 406は復帰出来るのか?踏切事故から復帰した303号機との差なども踏まえて考える

こんにちは! 今回はJR貨物のEF81に関する記事を書いていきたいと思います。 12月12日、川内駅構内でEF81 406の脱線事故が発生しました。 373news.com 事故の現場の画像を見ても、車両が傾くほどのかなりの脱線で事故発生直後にこの画像を見たときはショッキ…

3200形デビュー迫る中の検査出場 まだまだ綺麗!3600形 3688Fを見に行く

こんにちは! 年末ですのでいつもに増して緩~く書きたいと思います。 今回は京成電鉄の3600形に関する記事です。 先日、京成電鉄の3600形3688Fが検査入場をしているという記事を書きました。 tetutoo28m32.hateblo.jp この記事を書いた後、3688Fのことは扱…

出会いと別れも多数 東武鉄道 2024年の車両などの出来事を振り返り!

こんにちは! 今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。 2024年もまもなく終了しますが、今回は2024年の東武鉄道の動きを主に車両面を中心に振り返っていきたいと思います。今年も廃車や新造など、動きの活発だった1年だと思います。1月から…

年末年始の定番!2024~2025年 JR東日本 年末年始の限定臨時列車を紹介!

こんにちは! 今回はJR東日本の年末年始臨時列車の紹介記事を書いていきたいと思います。 いよいよ2024年もあと少しで終わりですね。年末感が全くないので、後数日で2024年が終わると言われても全く実感がありませんね。毎年こんなことを言っているような気…

遂に誕生!東武80000系を観察!かっこいい新型車両いよいよ関東へ!

こんにちは! 今回は東武80000系の記事です。 おとといの記事で東武80000系を見に行くということを書きましたが、実際に見てきました!関東に着くころには日が落ちてしまっているので、今回は静岡県内の駅で見てきましたが、静岡に行って正解でした。昨夜は…

西武旧2000系が4両で池袋に入線&101系も保谷へ入線へ!1月末まで残存

こんにちは! 今回は西武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。 昨日、西武鉄道から新たな臨時列車情報が発表されました。その臨時列車というのが、西武旧2000系が4両編成で西武池袋線を走行するという内容の臨時列車です。 https://www.seiburailwa…

化粧板廃止でコストカット? E131系 仙石線 2025年冬頃デビューへ!

こんにちは! 本日、JR東日本の仙石線にE131系が導入されることが発表されました! https://www.jreast.co.jp/press/2024/sendai/20241223_s01.pdf \仙石線への新型車両投入します/仙石線に、E131系4両編成を14編成、合計56両を新造し投入します。 営業開…

東武80000系誕生間近 来年度以降の製造ペースが鈍化する可能性は高いのかを考える

こんにちは! 今回は東武80000系に関する記事を書いていきたいと思 す。本日80000系の甲種輸送が行われています! https://x.com/00Ramirez00/status/1871435399392026666?t=cLV-Oz3-Pn41ysssDvcmuA&s=19 私も本日徳庵に行くことも検討したのですが、今日は…

さらば!土休日あかぎ! 651系時代の土休日に感じた「特別さ」を振り返る

こんにちは! 今回は忘備録です。 先々週の金曜日にダイヤ改正情報が発表されましたが、その中で土休日のあかぎ号が廃止されることが発表されました。現在、土休日あかぎは朝に高崎始発上野行きで2便、夜に上野始発高崎行きで2便の合計4便が設定されています…

JR東日本 首都圏車両 2024年の動き総括 多数の廃車や改造を一挙に紹介!

こんにちは! 2019~2021年,2023年と書いていたJR東日本首都圏車両の今年の動きを今年も書きたいと思います。首都圏の対象範囲は、JR東日本の首都圏本部の範囲(長野支社は除く)とし、この区域で起こった今年の車両動向をまとめていきたいと思います。今年…

野岩鉄道 6050型 区間快速復活!定期運用で会津田島駅まで入線!この冬は4両運転

こんにちは! 今回は野岩鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。 昨日、野岩鉄道・会津鉄道が2025年3月15日にダイヤ改正を行うことが発表されました。東武鉄道のダイヤ改正を受けて、接続改善の意味合いもあるみたいですね。そんなダイヤ改正発表です…

さらば!E501系 2025年春ダイヤ改正で1運用(土浦直通運用)のみ撤退へ

【続報の更新により記事タイトル変更・内容を変更しております】 この記事は昨日12/20の資料に基づいて執筆しましたが、本日12/21に新たに続報が公開されました。 https://www.jtsu-e-mito.com/_files/ugd/d6dddc_d50d198e9af748c6b746196db8c02fc4.pdf 昨日…

「大井川鐡道 国鉄型を狙っているかもしれない」上越市PR動画で大鐡社長が発言【上越市鉄道遺産群活用基本計画策定プロジェクト】

こんにちは! 今回は大井川鐡道に関する記事を書いていきたいと思います。 YouTubeを見ていたら、なんだかおもしろい動画を見つけました。それがこの動画です。 www.youtube.com 上越市鉄道遺産群活用基本計画策定プロジェクトと題し、上越市の鉄道資産…

札入に白の札が入っている?EF65 1059・1065 試験塗装機 外に出た!初めて見ました

こんにちは! 今回は大宮総合車両センター偵察記です。 昨日、大宮総合車両センターでEF65 1059と1065が外に出ていました。この2機が外に出るのは久しぶりですね。私は始めて見ました。軽く二機の特徴をまとめてみると、EF65 1059はコスプレで偽りの車番を付…

機器更新から6年で廃車 相鉄9000系で唯一YNB対象外の9701F なぜ廃車になったのでしょうか

こんにちは! 昨日に続けて、本日も相模鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。 なぜ相模鉄道の記事を急に書いているのかといえば、SDカードを見返していたら過去の写真が色々出てきたからですね。昨日の8709Fの記事もSDカードの写真を見返していて思…

わずか1編成で終了なのか…?相鉄8000系唯一のYNB 8709F 8000系今後は暗雲漂う?

こんにちは! 今回は相模鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。 相模鉄道では現在、保有形式のYOKOHAMA NAVY BLUE塗装化が進んでいます。現時点で8000系,9000系,10000系の3形式に進んでおり、将来的には11000系にも波及するものと見られます。現在は…

あそ・かわせみやませみ・あそぼーい大分乗入 定期運行終了へ! 豊肥本線特急は増便!ダイヤ改正

こんにちは! 今回はJR九州の豊肥本線のダイヤ改正に関する情報を見ていきたいと思います。 JR九州の豊肥本線特急については、今回の改正で基本的には利便性が向上するダイヤ修正が行われることが発表されました。それ自体は喜ばしいことですが、この改正に…

E233系 マト2編成 ワンマン化も転用改造も行わず長野出場 どうなる今後

こんにちは! 今回はE233系2000番台に関する記事を書いていきたいと思います。 今から1か月ほど前、E233系2000番台でワンマン化改造が行われずに残っていたマト2編成が長野総合車両センターに入場したということを記事にしました。 tetutoo28m32.hateblo.jp …

東武鉄道 東上線は再び大規模改正!JRスペーシア運用維持 特急料金体系にも変化

こんにちは! 今回は東武鉄道のダイヤ改正を見ていきたいと思います。 東武鉄道はダイヤ改正をJRと合わせた3/15に行うことを発表しました。主に東上線と日光線特急が変更の対象となり、スカイツリーライン系統の普通/急行系、野田線については扱われませんで…

西武 申請ミスでラッピング運行延期!? テレ玉くん号はなぜ遅れたのか?

こんにちは! 今回は西武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。 西武鉄道では12/12より【テレビ埼玉ラッピング電車「テレ玉くんラッピング電車 おかげたまで45周年号」】が運行を開始しました。こちらは池袋線の2000系8連編成に行うラッピングとな…

大船渡線 キハ100からキハ110への同年代置換を実施!? キハ100撤退へ

こんにちは! 先ほどからダイヤ改正情報を扱っておりますが、少し面白い情報があります。その情報というのが大船渡線です。 https://www.jreast.co.jp/press/2024/morioka/20241213_mr01.pdf盛岡支社のプレスリリースにてこのような記載があります。 全列車…

E3系 2026年春で引退へ!山形新幹線つばさE8系へ統一

こんにちは! あかぎに気を取られて、重要な物を見落としておりました。E3系に余命宣告です! https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241213_ho01.pdf E3系 ダイヤ改正情報が本日発表されましたが、こちらのメインプレスリリースにおいて、2026年春に山形新…

ダイヤ改正 土休日のあかぎ 運転取りやめへ!高崎行きも1日1便に

こんにちは! 本日、来年のダイヤ改正要綱が発表されました。JR東日本は粗方予想の付く程度に収まっているのかと思いますが。一つ衝撃的な物がありました。それが高崎支社発表の土休日のあかぎ運転取りやめです。 https://www.jreast.co.jp/press/2024/takas…

改正発表直前!ダイヤ改正 車両面で個人的に注目しているポイント!どう変わる?

こんにちは! 来年春に予定されているJR各社のダイヤ改正ですが、近年は12月の中旬の金曜日に発表が行われています。例年通りならば、明日が発表ということになりそうです。そのような中、車両面で個人的に気になるポイントをまとめてみたいと思います。 JR…

さらば!205系W1/W2編成&EF65 1103 W廃車回送!205系は郡山へ、EF65は長野へ

こんにちは! 本日、JR東日本において二つの廃車回送が行われています。 まずは南武支線用205系1000番台W1編成,W2編成の廃車回送です。 廃車回送の様子 牽引はEF81 140[新潟]、行先は郡山総合車両センターです。いよいよ廃車になってしまいましたね、W1編成…

はまゆりの今後は…?HB-E220系 盛岡は16両 キハ100・110はどこまで置き換えられるのかを考える

こんにちは! 今回はJR東日本のHB‐E220系に関する記事を書いていきたいと思います。 当ブログではこれまで扱ってきませんでしたが、11月後半にJR東日本がHB-E220系の導入を行うことを発表しました。以前から、HB-E220系の存在と言うのは噂されてきたところで…

【SS消滅】三岐鉄道 211系2編成を追加譲受!?発表より多い12編成が三岐へ!SS9,SS10三岐譲渡

こんにちは! 今回はJR東海の211系に関する記事です。 本日早朝、静岡地区最後の211系3両編成であったSS9,SS10編成が三岐鉄道へ譲渡の為、富田駅回送されたようです。 X 目撃情報のTwitterURL 先に三岐鉄道に譲渡された211系https://sangirail.co.jp/files/2…