こんにちは!
昨日は都営フェスタでしたが、本日は東武ファンフェスタ2024が開催されています!今年も様々な車両が展示されていますので、展示内容紹介をしていきたいと思います。
まずはメイン展示です!こんな感じです!
いやぁ、かっこいいですね(笑)
完全順光で最高です。
展示車両は右から
8000系 8111F 「団体専用」
200系 205F りょうもう カルピスラッピング
100系 109F いちごスペーシア
N100系 N101F スペーシアX
500系 516F リバティ
10000系 10030型 11436F 「準急 南栗橋」
でした。
8111F&205F ブルーの200系かっこいいですよね。8111Fのヘッドマーク無しは久々でしょうか。
N100系と100系の新旧スペーシア初共演展示です!両方共に本当にかっこいいですね。
11436F&500系のシルバーとゴールドの並び。リニューアル10030型も個人的に凄く好きなのでメイン展示になってくれて嬉しい限りです。
隣には11431Fが止まっていました。
N100系,100系,200系,500系の特急並びは痺れますね。いずれは是非ともオール原色の並びを期待したいものです(笑)
撮影会の車両ではないですが、近くには11451F「普通 竹ノ塚」と21432Fが。こちらもかっこいいです。
今年の休憩用車両は634型スカイツリートレインでした。何ともまぁ豪華な休憩用車両ですね。昨年は撮影会車両でしたが、今年は休憩用車両としてイベント参加です。物珍しさからか、休憩用車両にも関わらず長蛇の列でした。休憩用というよりは車両見学用車両ですね(笑) 幕は「スカイツリートレイン 大宮」でした。
休憩用車両2は10050型11254Fです。ワンマン改造、リニューアルを終えて津覇出場をした編成ですね。最近の津覇出場車両は車番を貼らずに出てきますが、まだ車番が貼られていない状態での展示となりました。
休憩用車両3は20400型21446Fでした。幕は「ワンマン急行 東武宇都宮」です。
車体吊り上げ体験は500系リバティの502Fでした。今年は珍しく特急型&本線車両ですね。昨年は9000系でした。
工場内では9000系9108Fも展示されました。検査を終えて出場待ちの状態でしょうね。まもなく試運転&検査出場でしょうか。
工場内には養生された60000系61601Fの姿も…。詳しくは別記事をご覧ください。
東武60000系61601F 甲種輸送準備中か 5両化に向けて? 前面ビニル確認 - てつとおの鉄道新ブログ
先日入場してきたばかりの30000系31612F+31412Fが展示されていました。こちらは入場待ちの状態ですね。今後、分割されて工場内に取り込まれることになります。
6050型6165Fです。車籍のない訓練車です。一昨年、昨年は運転体験で試運転線をうろちょろしていましたが、今年は止まった状態で子供向けプラレール遊びの待機所として使われていました。珍しい使われ方ですね。
ヨ5000とヨ8000です。ヨ5000の方は安全上の問題で使えないみたいですね。毎年見ていますが、いまだに東武で車掌車やら12系やらを見ると違和感がありますね(笑)
JR北海道の14系、JR四国の12系の行先表示器も展示されていました。JRのイベント?(笑)
だいたいこんな感じですかね。
今年は30000系と9000系のW展示の上、車両撮影会に10000系が参加ということで、通勤電車の展示に恵まれた回だったのかなと思います。
最後まで活躍いただきありがとうございました!