デビューから7年 運行形態が変わったB.B.BASE 今度は群馬県へ!&蘇我発大宮行運行へ!?


こんにちは!
今回は209系B.B.BASEに関する記事を書いていきたいと思います。
房総半島を中心に、サイクリング用の観光列車として活躍しているB.B.BASE。元209系ナハ53編成を改造した車両で2018年から活躍しています。ナハ53編成は2010年頃に機器更新が行われた車両ですが、南武線を撤退した2016年時点でまだ機器更新から6年程度であったということで、房総半島の観光列車に改造されました。当時、幕張車両センターには485系ニューなのはなが所属していましたが、2016年を以て引退しましたので、明言はされていないものの、こちらの後釜のような側面もあるのかなと思うところです。
そんなB.B.BASEはデビューから7年経ち、運行形態が変わりました。デビューから2021年までは旅行専用商品用の車両として活躍していました。2021年からは1,2号車のみ快速列車として通常の切符を買えば乗ることのできる列車となり、一般客も乗車可能になりました。そして2022年3月以降は全号車が一般販売されるようになり、これ以降は全号車に自転車を持っていない人でも乗車可能な列車となりました。ただし、老朽化は進んでいるようで、2024年10月以降、冬季の期間は暖房機器の故障のために、運行中止となっており、2024年10月~2025年3月まで運行が行われませんでした。このように、ここ7年でB.B.BASEの状況はだいぶ変わってきました。(※追記 当初、旅行商品専用時代は自転車持ち込み客専用列車と書いていましたが、持っていない客の乗車も受け付けていたようです。訂正いたします)

يب
そんなB.B.BASE、今年の8月に非常に面白い運行が行われます。その運行の一つ目が、吾妻線運行です!
www.jrview-travel.com
「B.B.BASE吾妻線80周年記念号」として、8/2にB.B.BASEが吾妻線を走行するようです!B.B.BASEが群馬県を走行するのは初めてのことになりますね。販売はびゅうであり、既にキャンセル待ち状態になっています。非常に面白い運行になるのではないでしょうか。

そして二つ目が蘇我始発大宮行き運行です!
jefunited.co.jp
ジェフユナイテッド市原・千葉サポータートレイン Victory Ale号」 という列車名で運行されます。どうやら千葉のサッカーチームが大宮で試合をするということでこのような臨時列車を運行するようですね。京葉線武蔵野線→大宮というルートを走ることになるでしょう。こちらも既に完売です。

これらの運行、もはや自転車は全く関係なくなってきていますね(笑)B.B.BASEのいわゆるジョイフルトレイン化は進んできているなと感じますね。既にJR東日本からはかつてジョイフルトレインと呼ばれた車両たちがほぼ全て姿を消し、また185系など鉄道ファンに人気な車両も少なくなりました。このような傾向の現状を考えると、B.B.BASEがこのような団体列車に使われるのも納得できるなと感じる所です。今回このような面白い列車が設定された以上は、今後もB.B.BASEが様々な路線で運行するかもしれませんので、楽しみですね。
また、房総地区では209系の引退を見据えたような動きが出てき始めています。そのような状況の中、果たしてB.B.BASEがいつまで走り続けるのかも注目ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!