【211系GG編成も離脱?】315系,313系K編成本格デビューによる211系などの動き K+W誕生!


こんにちは!
静岡地区で315系がデビューしてから4日が経ちました。4日が経ち、315系,313系,211系それぞれの動きが少しずつ見えてきましたので、今回は現時点で明らかになっているそれぞれの形式の動きについてまとめたいと思います。

315系+313系K編成連結車両導入!

まず、315系と313系K編成を連結した組成が東海道線においてデビューしました!315系は言わずもがなピカピカの新車、そして313系K編成は転換クロスシートと、なかなか豪華な連結ですね。こういった連結が出来るだろうということはこれまでの記事でも紹介してきましたが、いよいよ実現したということでうれしいものですね。現時点での組成は以下の通りです。

←熱海方   浜松方→
315系U2編成+313系K2編成

なお、U1編成については、営業運転2日目にトイレ故障が発生し、現在は運用を離脱しています。

315系+313系の連結6連の誕生により、211系3両編成の車両にも運用離脱車両が出ているということです。211系3連編成の中で離脱をしていると見られる211系はLL13編成編成です。完全な引退とは言い切れませんが、検査期限が近い編成ではありますので、引退の可能性も十分にあり得るのかと思います。


313系K編成+W編成の連結車両も誕生!

続いて、ダイヤ改正以降、211系GG編成と313系W編成で半固定を組む形で運用が整理された4両運用に関する話題です。211系GG編成+313系W編成という組み合わせはダイヤ改正以降変わっていませんでしたが、211系GG編成の代わりに、313系K編成が連結されたK+W編成の4両編成が誕生しました。211系GG編成の中でも検査期限が迫っている編成がいたようですので、こちらの代替にK編成を使ったという形になるのでしょうね。これまでK編成はブツ6など、臨時的なデビューとなっていましたが、いよいよ315系デビューと同時に本格的に211系を置き換えるデビューをしてきているように感じますね。現在のK+W編成の連結は以下の通りです。

←熱海方   浜松方→
313系W4編成+313系K11編成

この組成は面白いですね~。315系はGG+W運用には11~12月ごろまで入れないようですので、315系デビューまでに検査期限が切れる可能性のあるGG編成はK編成で置き換えるということになったのですね。この組成が315系が4両編成運用に就いた後も継続されるのかどうかは一つ注目なのかなと思いますね。
また、従来313系W4編成と組成されていた211系はGG7編成です。組成変更により運用を離脱しています。この編成も検査期限が近い編成であったようで、このまま引退の可能性もありうるのかと思います。今後、検査期限の近いGG編成の中で、K編成に置き換えられる編成が出てくるのかも注目かなと思います。

313系K編成ブツ6は解消

そしてもう一つ。313系K編成によるブツ6組成は315系デビューと同時に解消されました。今後は315系や313系W編成などと組んで運行するのがメインになるのではないかと思います。313系K編成は転クロ編成ですので、ロングシートの315系や313系W編成と組むというのは、非常にバランスのよい組成ですね。313系8000番台も含め、できる限りロング+転クロという組成の編成を多く発生させるのではないかと思いますが、どうなるでしょうね。

こんな感じですね。現在の所、実質1編成しか315系が運用に就いていない状況ですので、211系の動きも少ないですが、今後更に活発になってくると思います。今後には注目です。
最後までご覧いただきありがとうございました!