こんにちは!
今回は山手線に関する記事を書いていきたいと思います。
少し前より、E235系トウ39編成の前面デザインが変更されているということが話題になっていました。
4gousya.net
こちらの記事にある通り、E235系トウ39編成の前面が103系風のラッピングになっていることが確認されており、何が起こるのか…?注目されていました。
そして本日、こちらのラッピングの詳細が発表されました!
https://www.jreast.co.jp/press/2025/tokyo/20250916_to02.pdf
どうやら、山手線の環状運転100周年記念ラッピングトレインが運行されるようです。トウ39編成はそのラッピングであったようです。皆さんの推察力は凄いですね、この全面ラッピングは本当に103系をイメージしたラッピングでした。私にはまったくピンときていませんでした(笑)
E235系
先日も埼京線40周年ラッピングでE233系がウグイス色にラッピングされるということを記事にしましたが、側面ラッピングはそれと同じようなラッピングです。第一ドアと第二ドアの間までフルラッピングが行われています。かつてE231系に行われた全面フルラッピングのみどりの山手線を期待する声もありましたが、一部ラッピングでしたね。それにしても埼京線・山手線、同時にウグイス色のラッピングを行うなんてすごいですね(笑)支社が違うとはいえ、よく同じ期間に同じようなラッピングを行ったなと思います。
さらに、ラッピングはこれだけでなく、205系をイメージしたラッピングを行う編成も、もう一編成誕生するようです!205系風ラッピングはかなり様になっていると思います。前面FRPを銀色にラッピングし、ウグイスの帯を巻いた前面になっています。更に1号車と11号車は側面にも緑の帯を付けるみたいです。これまたなかなか良いデザインですね。
個人的には205系風ラッピングの方が好きですね。まったくイメージが変わっているので、斬新で面白いです。この2形式のラッピングを行うなら、前面FRPを白色にして、ウグイス帯を巻いたE231系500番台風ラッピングも行ってほしかったな…という気はしますが、2形式ラッピングが行われるだけ、かなり凄いことですね。
運行期間はかなり短く、10/4(土)~11/3(月)の1か月間です。埼京線と違いかなり短いですので、これはなかなか荒れそうな気がします(笑)気になる方は見に行って見てください。
最後までご覧いただきありがとうございました!